矯正歯科Orthodontics

はじめに

皆様が歯科矯正治療を考えると理由として多くの場合は、見た目の問題、例えば出っ歯や歯並びの悪さ等が気になってのことと思います。岡山のなんば矯正歯科クリニックでは、このような症状は多くの場合、成長発育の段階で骨格の成長、歯の萌出、筋肉の使い方など顎全体のバランスが崩れることにより引き起こされると考えています。
出っ歯(上顎前突)、歯並びの乱れ(叢生)、受け口(下顎前突)といった不正咬合の原因を考慮せず、見た目だけを改善すると、将来的に機能的な問題が生じ、健康に悪影響を及ぼす可能性があります。
岡山のなんば矯正歯科クリニックでは、術前検査を通して現在の状態を把握し、不正咬合の原因を見つけ、治療に反映いたします。そして患者様の要望をしっかり考慮したうえで、機能的なかみ合わせを得るために、患者様お一人お一人にとって最適な治療法を提案させていただきます。
また顎の機能を考えたうえで極力健康な歯を残し、歯を抜いて歯並びを整えたり(便宜抜歯)あごの骨を切るような治療(外科的矯正治療)を回避できるようよう心がけています。
私たちは歯科矯正治療を通し、不正咬合の原因をみつけ、改善することで見た目の美しさのみならず、より健康な体作りを目指します。

目立ちにくい矯正「インビザライン治療 (マウスピース矯正) 」もお選びいただけます。

透明なマウスピースを使用するため、日常生活の中で矯正治療をしていることをほとんど気づかれることなく、快適な矯正治療が可能です。

目立ちにくい矯正「インビザライン治療 (マウスピース矯正) 」もお選びいただけます。
インビザラインは、最新のデジタル技術を用いて、一人ひとりの歯並びに合わせた精密なマウスピースを制作します。そのため、より正確で効率的な歯の移動が可能となり、理想的な歯並びへと導きます。また、マウスピースは取り外し可能なので、食事や歯磨きも今まで通りに行え、スポーツや楽器演奏も自由に楽しむことができます。

当クリニックでは、経験豊富な歯科医師が、患者様一人ひとりの歯並びの状態を丁寧に診察し、最適な治療計画を立てます。カウンセリングでは、治療期間や費用など、疑問に思うことを何でもご相談いただけます。

[画像]インビザライン装着イメージ

歯科矯正治療とは

歯科矯正治療は、単に歯並びを整えて見た目を良くするだけでなく、より深い意味を持つ治療です。
一般的に、歯科矯正治療というと、出っ歯や八重歯など、見た目の問題を改善することをイメージする方が多いかもしれません。しかし、これらの症状は、実は顎全体のバランスが崩れていることが原因であるケースが少なくありません。
成長過程において、骨格、歯、筋肉といった顎を構成する要素のバランスが崩れると、歯並びが乱れ、噛み合わせが悪くなることがあります。この状態を放置すると、口が開きにくくなったり、顎に負担がかかり、将来的な健康にも影響を及ぼす可能性があります。
そのため、当院では、歯を無理やり並べるために歯を抜いたり、顎の骨を切ったりするような外科的な治療は行いません。健康な歯を残し、自然な形で歯並びを整えることを目指しています。
ここでご紹介する治療例は、歯を抜かずに、健康な噛み合わせを得ることができた症例です。これは、単に歯並びを良くするだけでなく、顎全体のバランスを整え、より健康な状態へと導いたことを意味しています。
歯科矯正治療は、見た目の改善だけでなく、その不正の原因を探り、より健康な体づくりを目指すべきだと考えています。

  • 1診療相談

    お口の状態を詳しく診させていただき、簡単な検査を行います。 その上で、治療方法や期間などを分かりやすくご説明し、一緒に最適な治療計画を立てていきましょう。

  • 2カウンセリング

    治療内容や期間、費用などについて、詳しくご説明いたします。 ご納得いただけない場合は、無理に治療を進めることはありませんのでご安心ください。

  • 3精密検査

    CADIAXを使った精密な検査やレントゲン撮影を行い、あなたの口の中を詳しく調べます。

  • 4装置装着・治療開始

    矯正装置を付けて治療を始めます。治療中は、月に1~2回、歯の状況を確認するために通院していただきます。

  • 5治療終了・装置除去・定期検診

    治療が終わっても、あなたの美しい笑顔を長く保つために、定期的な検診でサポートします。

インビザライン治療 (マウスピース矯正)

インビザラインは、透明なマウスピースを用いて歯を少しずつ動かしていく、画期的な矯正治療法です。従来の金属製の矯正装置と比べて、目立ちにくく、快適な治療が特徴です。

透明なマウスピースは、歯にぴったりとフィットし、装着していることがほとんど分かりません。そのため、仕事や学校など、人前に出る機会が多い方でも、周囲に気づかれずに治療を進めることができます。また、マウスピースは取り外しができるため、食事の際は外して好きなものを食べることができ、歯磨きも普段通りに行えます。

インビザラインは、3Dシミュレーションによって、治療開始前の歯並びから治療後の歯並びまでを事前に確認することができます。そのため、患者様は治療の経過をイメージしやすく、安心して治療を始めることができます。さらに、マウスピースは一定期間ごとに新しいものと交換していくため、常に清潔な状態で治療を進めることができます。

従来の矯正装置に比べて、口内炎になりにくく、発音がしにくいといった不快な症状も少ないため、快適な治療が可能です。また、マウスピースはカスタムメイドで作られるため、一人ひとりの歯の形にぴったりとフィットし、高い治療効果が期待できます。

インビザラインは、見た目を気にしながら矯正治療を受けたい方や、快適な治療を求める方におすすめです。もしあなたが矯正治療を検討しているなら、インビザラインはきっとあなたの期待に応えてくれるでしょう。

症例一覧

乱杭歯(らんぐいば)

[イラスト]乱杭歯

時期になると、特に前歯の歯並びが悪くなり、ご両親も驚くほど変化することがあります。お子様の歯並びが気になる場合は、小学校低学年の歯科検診をきっかけに、早めに歯科医院を受診することをおすすめします。

出っ歯(でっぱ)

[イラスト]]出っ歯

お口を開けたときに、上の歯が前に突き出ているように見える状態ですね。これは、前歯が正しい位置に並んでいない、あるいは上の顎自体が前に突き出ているなどの原因が考えられます。日本人の方の場合、下の顎が後ろに引っ込んでいることが原因になっているケースが多く見られます。このような状態は、小学校高学年以降の治療で改善が見込めることが多いです。

開咬(かいこう)

[イラスト]開咬(かいこう)

奥歯で噛みしめた際に前歯に隙間が空いてしまう症例があります。
これは、指しゃぶりなどの癖や、蓄膿症・鼻炎による口呼吸が原因となることがあります。
前歯が閉じない状態が続くと、食べ物をうまく噛み砕けなかったり、発音に影響が出たりするだけでなく、顎の関節や歯並びにも悪影響を及ぼす可能性があります。

受け口(うけぐち)

[イラスト]受け口(うけぐち)

下顎が上顎よりも前に出てしまう状態を「下顎前突」と言います。
これは、上顎の成長不足や下顎の過成長、あるいはその両方が原因で起こります。
下顎前突は、早期に治療を開始することで効果的な場合が多くあります。

顎関節症(がくかんせつしょう)

[イラスト]顎関節症(がくかんせつしょう)

顎の痛みや違和感、口が開けづらいといった症状は、外傷やストレスなど様々な原因で引き起こされます。しかし、多くの場合、かみ合わせを改善することでこれらの症状は解消されます。
顎の動きや歯の位置関係などを精密に計測・分析し、本来の健康な状態を再現する治療を行います。症状によっては、矯正治療が有効な手段となることもあります。

顎偏位症(がくへんいしょう)

[イラスト]顎偏位症(がくへんいしょう))

奥歯でしっかりと噛みしめようとしても、うまく噛み合わずに顎の位置がずれてしまうことがあります。
このような状態を放置すると、特に成長期のお子さんでは、顎の骨の成長に影響が出たり、顎関節に負担がかかり、痛みや不調につながる可能性があります。
気になる症状がある場合は、早めに歯科医院を受診しましょう。

小児:乱杭歯(らんぐいば)

[イラスト]小児:乱杭歯(らんぐいば)

顎の骨の大きさと歯の大きさのバランスがとれていないと、歯が綺麗に並ぶためのスペースが足りなくなり、歯並びが乱れてしまうことがあります。
特に、前歯が永久歯に生え変わる時期は、歯並びが大きく変化するタイミングです。
そのため、それまで歯並びが良かったお子様でも、急に歯並びが悪くなってしまうことがあります。
小学校低学年の歯科検診で、歯並びの乱れを指摘されるケースも少なくありません。

小児:出っ歯(でっぱ)

[イラスト]小児:出っ歯(でっぱ)

お口を開けたときに、上の歯が前に突き出ているように見える状態ですね。これは、前歯が正しい位置に並んでいない、あるいは上の顎自体が前に突き出ているなどの原因が考えられます。日本人の方の場合、下の顎が後ろに引っ込んでいることが原因になっているケースが多く見られます。このような状態は、小学校高学年以降の治療で改善が見込めることが多いです。

小児:受け口(うけぐち)

[イラスト]小児:受け口(うけぐち)

「受け口」とも呼ばれるこの症状は、上顎よりも下顎が前に出ている状態です。
原因としては、上顎の成長が不十分な場合や、下顎が過剰に成長している場合、あるいはその両方が考えられます。
特に成長期においては、早期に治療を開始することで、より効果的な改善が期待できるケースが多く見られます。

岡山で矯正歯科をお探しの方へ

歯並びにお悩みをお持ちの皆様、岡山市のなんば矯正歯科クリニックへお気軽にご相談ください。

当院では、最新の技術と機器を駆使することで、痛みを最小限に抑えた快適な矯正治療をご提供しています。
矯正歯科医療のスペシャリストである院長が、患者様一人ひとりの口腔内の状態やご希望に合わせた最適な治療プランを丁寧にご提案いたします。
歯並びに関するお悩みは何でもお気軽にご相談ください。

当院は、岡山市中心部に位置し、JR岡山駅からのアクセスも良好です。通勤や通学の合間にも通院しやすいよう、平日は夜間診療も行っております。
また、予約制を導入することで待ち時間の短縮にも努めており、患者様のお時間を大切に考えております。
緊急の場合やご相談のみのご希望でも、どうぞお気軽にお問い合わせください。

矯正治療は、美しい歯並びと健康な噛み合わせを実現するだけでなく、患者様の自信や笑顔を引き出すための第一歩となります。
なんば矯正歯科クリニックは、患者様と共にその一歩を踏み出し、健康で美しい歯並びを目指して全力でサポートいたします。

24時間受付
ネット予約はこちらから